審美治療とは

歯や歯ぐきの形を整え、見た目の美しさを創生し、同時に噛み合わせなど口腔内の機能面も改善させる働きのある治療法です。気になっていた歯並びや歯ぐきの問題を整え、お口の健康や見た目の美しさを得ることができれば、患者さまの気持ちもぐっと明るくなって自然な笑顔が生まれます。ファーストインプレッションを重視する時代にあって、見た目とお口の健康を改善する一つの方法として試してみる価値があります。
当院の審美治療の種類
審美治療には、治療の目的によって使用する素材の選択肢があり、費用も保険・自費とバリエーションが揃っています。当院で主に扱っているのは以下のような素材です。このほかにも多数の素材と治療法があるので、まずはお悩みをご相談の上、素材や治療法を選んでいきましょう。
セラミッククラウン

セラミック(陶材)製のかぶせ物で、天然歯に近い色合いや形にすることが可能。耐久性にも優れていて、より長い間白い歯を保つことができます。金属アレルギーの心配はありません。
-
メリット
- 審美性が優れている
- むし歯が再発しにくい
- 金属アレルギーの心配がない
-
デメリット
- 健康な歯を削るときがある
- 強い衝撃が加わると割れるときがある
費用(税込)
| セラミッククラウン | 66,000〜110,000円 |
|---|
ダイレクトボンディング

むし歯の治療箇所をレジンというプラスチック素材で埋めて、自然歯のような色形に整えるものです。 健康な歯を残せる点にメリットがあります。昔は金属で埋める方法が主流でしたが、現在は見た目を気にする人の間でこの方法が好評です。
-
メリット
- 歯を削る量が少ない
- 審美性(見た目)が高い
- 1日で治療が終わる
-
デメリット
- 経年劣化が起こる
- 適応できない部位がある
費用(税込)
| ダイレクトボンディング | 33,000円 |
|---|