ニュース・ブログ

避難時に気をつけたい、お口のケア

 

こんにちは。

 

今回のテーマは、「避難時におけるお口のケアの大切さ」についてお話ししていこうと思います。

 

 

近年、自然災害の増加とともに、避難をせざるを得ない状況が以前よりも増してきているように思います。

当医院のある大牟田市においても、梅雨末期の大雨にて、「高齢者等避難」の知らせで携帯が大きく鳴っていた記憶があります。

 

近年では、大雨による洪水や土砂災害、地震などによって

長期間避難生活を送らざるを得ない状況が予測されています。

 

そんな中、注目されつつあるのが

「避難時の口腔ケア」なんです。

 

避難生活を送る中、歯みがきなどの口腔ケアを行えない場合、

お口の中に様々な汚れ(主に細菌)が出てきてしまう可能性があります。

そんな細菌が、だ液などにより肺に入ってしまうと「誤嚥性肺炎」を引き起こしてしまう可能性がでてきます。

 

実際に、阪神・淡路大震災において、高齢の方や体が弱ってしまった方に肺炎が多く起こってしまいましたが、

これは上記の「誤嚥性肺炎」によるものだと言われています。

 

慣れない避難生活によるストレスによって体の抵抗が低くなってしまったり、ケアができないことにより口腔内の衛生状態が悪化し、細菌が増加することで誤嚥性肺炎のリスクは高くなってしまいます

 

そのリスクを少しでも下げるために、、、、

避難(生活)時の状況に応じて、ケアを行っていきましょう。

 

歯ブラシ・歯磨き粉・水が十分に確保できている場合

 普段の生活時よりも、より丁寧なケアを心がけましょう。歯だけでなく、舌の清掃も忘れずに!

 

歯ブラシがない場合

 食後に少量の水やお茶でうがいをしましょう。

また、ハンカチやテッシュにて汚れをとることも効果的と言われています。

 

水が少ない・確保が難しい場合

 少量の水(30mlほど)をコップ等に準備し、歯ブラシを濡らして磨きます。合間にティッシュ等で歯ブラシを拭き取りながら磨いていきましょう。

 

また、お口のケアと同時に重要になってくるのが

「だ液をしっかりと出す」ことです。

だ液には、お口の中の細菌を洗い流してくれる作用があります。

しかし、

慣れない避難生活のなかでは、ストレスなどにより唾液の分泌量が少なくなってしまう方も多くいらっしゃいます。

避難生活では、物資不足などで十分に食料が確保できない場合もあると思いますが、、、

柔らかいものであっても、「いつも以上に多く噛むことを意識して」しっかりと噛んで食べることがとても大切です。

噛むことで、唾液の分泌が促されていきます。

 

食事以外でできることもあります。

それは「唾液腺マッサージ」です。

耳の下、頬、顎の下をマッサージします。

 

 

だ液の分泌が少なくなり、お口の中が乾燥してしまうと、感染症のリスクも高くなってしまいます。

 

緊急時であるからこそ、

いつも以上にお口のケア・体のケアを気にかけていきましょう。

 

 

 

山下浩歯科医院

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはお気軽に

大牟田市の山下浩歯科医院は、患者さまの歯科医院への来院時の心理的な不安や治療時の肉体的な負担を解消するために、心地よい歯科医院作りを心掛けています。お困りごとやご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【診療時間】9:00〜13:00, 14:30〜20:00
【休診日】 土曜午後・日曜・祝日・夏季休暇・年末年始
※水曜午後は外来診療休診
※新患の方の受付は18時半までとなります。